🔹本書91頁より引用
「憲法に掲げられた人権カタログは、歴史的に侵害されることの多かった権利を列挙したものであって必ずしも網羅的でない」
🔹〔判例〕
最高裁判所判例集
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52824
事件番号
昭和29(オ)898
事件名
損害賠償並びに慰藉料請求
裁判年月日
昭和33年9月10日
法廷名
最高裁判所大法廷
裁判種別
判決
結果
棄却
判例集等巻・号・頁
民集 第12巻13号1969頁
原審裁判所名
東京高等裁判所
原審事件番号
原審裁判年月日
昭和29年9月15日
判示事項
一 旅券法第一三条第一項第五号の合憲性。
二 旅券法第一三条第一項第五号により外務大臣のなした旅券発給拒否の処分が違法でないとされた事例。
裁判要旨
一 旅券法第一三条第一項第五号は、外国旅行の自由に対し、公共の福祉のため合理的な制限を定めたもので、憲法第二二条第二項に違反しない。
二 原審認定の事実関係(原判決参照)、特に占領治下我国の当面する国際情勢の下において、外務大臣が上告人らのモスコー国際経済会議への参加を旅券法第一三条第一項第五号にあたると判断してなした旅券発給拒否の処分は、違法とはいえない。
参照法条
憲法22条,旅券法13条1項5号
全文
全文PDFファイル
🔹〔参考URL〕
人権とは? 憲法やSDGsとの関連性、身近な人権問題の例を解説:朝日新聞SDGs ACTION! https://www.asahi.com/sdgs/article/15216166