以前にも参考文献のフォントの大きさを最大にされていたこともあったのですが、
本日、発覚した箇所は
参考文献の
畑 博行 阪本昌成『憲法フォーラム』有信堂高文社, 2007, P94
これらを
畑 博行 阪本昌成『憲法フオーラム』有信堂高文社, 2007, P94
に改竄さーていました。←(またやってます。)
*まとわり改竄をします。
*先回り改竄→証拠隠滅
正しくは
に改竄されていました。
2024.04.25〜です。
時々先回りをして改竄者が訂正をしてました。
これもよくやる手法です。
フォーラムも小さいォに戻したものを
ォ→ぉに改竄したりもしました。
携帯の中に入っているアプリの
ColorNoteの下書きテンプレートも
フォーラムからフオーラムに
改竄されていました。不自然ですよね。
予測でフォーラムと出てきますもの。
訂正に約2時間ぐらいかかりました。
警察には
不正アクセス/改竄/業務妨害/名誉毀損(公開の場で能力以下に見せる行為をしたので、しかも著しい能力低下を装いました)
迷惑防止条例違反(まとわり改竄をするので)
これらでだいたい毎回相談をしています。
途中のページで前の改竄情報と併せてその旨を書いものの本日の日付を(このと入れるのに先回り変換で子のといれました。)
(このブログは時差のせいか、日付が日本より1日遅れています)
他にも非公開ブログ等でも
( ) の種類を変えられたり、
例えば、これ〔 〕と決めているのに【 】
に変えられたり、( ))にしたりもしました。
ページの数字を変えられたりしているものもあります。
その都度、警察にはメールで相談をしていますが、その警察のメールフォームの入力内容に
関係ない文字を入れたりもします。
以上、ご報告まで、
管理者及び筆者 : 浅田美鈴(2024.07.09)
Music blog の方も酷い改竄でした。
詳細は↓Googleの画像検索の関連付けに関しても記載しております。( )←コレを出すのに何度も変換妨害をしました。カッにとかです。
(2024.07.11 0:26)
2024.07.11(木) リンクが外されていました。
コレです。
投稿アドレスは
です。