第 6 章 代理 2025/05/19分
第 1 節 代理総説
2 代理行為の要件
[復代理の意義]
keywordとしては
新しいものが複数ありました。
問題形式: 穴あき問題
[答え]=keyword
ア 復代理人 イ 復任権 ウ 復任権を有しない (任意代理人)
エ 任意代理人の辞任 オ 本人の許諾・やむを得ない理由[民法第104条](任意代理人の選任→ク 選任 ケ 監督→本人に対して責任を負う[民法第105条第1項])
*復代理人の選任が本人の指名に従ってなされた時
復代理人として選任された者が
コ 不適切 サ 不誠実 であることを知っているのに本人に シ 通知 ス 解任 することを怠ったときでないと責任を負わない[民法第105条第2項]
[民法]
(任意代理人による復代理人の選任)
第百四条 委任による代理人は、本人の許諾を得たとき、又はやむを得ない事由があるときでなければ、復代理人を選任することができない。
(法定代理人による復代理人の選任)
第百五条 法定代理人は、自己の責任で復代理人を選任することができる。この場合において、やむを得ない事由があるときは、本人に対してその選任及び監督についての責任のみを負う。
*改正民法では
第105条に第2項はありませんでした。
https://laws.e-gov.go.jp/law/129AC0000000089
【画像の説明】
🌱 似たようなのに
「トキリマネ」や「ナツヅタ」が
ありましたが、完全一致には至りませんでしたので植物名は不明です。
トリミング画像
日付 2025年5月17日(土)・13:40
📷 宅建士 浅田美鈴
トリミング画像 日付 2025年5月17日(土)・13:40 📷 宅建士 浅田美鈴 |
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
ニュートン司法書士合格対策チーム 編著『NEWTON 合格保証 TLTソフト 司法書士テキスト 1 民法総則』NEWTON, 2008, P158